ホテルに泊まっているとき、
「ちょっとコンビニで買ったお弁当温めたいな…」
そう思ったこと、ありませんか?
でも、いざ部屋を探してみても、
電子レンジが見当たらない…
「えっ?ホテルって普通、レンジないの?」
そう感じた方も多いのではないでしょうか。
実は今でも、客室に電子レンジが設置されていないホテルは非常に多く、
あっても共用スペースに1台だけ…ということがよくあります。
なぜホテルには電子レンジがないのか?
今回はそんな「ちょっと気になるけど、誰もあまり教えてくれない」
レンジ事情を掘り下げていきます!
そもそも、ホテルに電子レンジって必要?
まず前提として、「電子レンジがないのが当たり前」というホテルが
意外と多いことに驚く人もいるかもしれません。
とくにビジネスホテルやシティホテルでは、
客室内に電子レンジがあるケースはまだまだ少数派。
「あるのが普通」ではなく「ないのが普通」
という意識でいたほうが、実際のところは無難かもしれません。
✔ 客室内には電子レンジなし
✔ 共用スペースに1台だけ設置
✔ 利用可能時間が限られているホテルも
なぜ置いていない?ホテル側の理由
では、なぜホテルには電子レンジがないのか。
理由はいくつか考えられます。
まず大きいのが、「安全面」の配慮です。
ホテルでは、火災・トラブル防止の観点から
なるべく電化製品を減らす傾向にあります。
✔ 誤操作で焦げたり発煙の恐れ
✔ 食品爆発による損傷のリスク
✔ 長時間使用によるトラブル防止
電子レンジは操作も簡単なようで、
使い方を誤ると意外と危険なんです。
特に海外からの観光客も多い都市部では、
言語の違いによる操作ミスが火種になりかねません。
客室内をシンプルに保つ目的も
また、最近のホテルは
「ミニマルな空間づくり」を重視している傾向があります。
電子レンジは場所も取るため、
掃除や整備の手間が増えるというのも理由の一つ。
✔ 汚れやにおいが残りやすい
✔ 頻繁なメンテナンスが必要
✔ 故障や修理のコストがかかる
つまり、電子レンジを置かないことで
客室をより清潔・安全・スッキリと保ちやすいというわけですね。
電子レンジがあるホテルの特徴は?
とはいえ、最近では
電子レンジを設置しているホテルも少しずつ増えてきました。
特に以下のようなホテルでは
電子レンジが利用できる可能性が高いです。
✔ 長期滞在向けホテル(ウィークリー、マンスリー)
✔ キッチン付きのアパートメントホテル
✔ 一部のビジネスホテルやカプセルホテル(共用部にあり)
とくに近年増えているのが、
コンドミニアムタイプの宿泊施設です。
小型のキッチンや電子レンジ、冷蔵庫、食器類などが
揃っているケースが多く、
自炊派やファミリー旅行に人気となっています。
予約前に確認するポイント
「絶対にレンジが使いたい!」
そんなときは、予約前の確認が大事です。
ただし、各ホテルの公式サイトでは細かく書かれていない
ことも多いため、注意が必要です。
✔ 客室内設備に「電子レンジ」があるか
✔ 共用スペースに設置されているか
✔ 使える時間帯が決まっていないか
心配な場合は、事前に電話や問い合わせフォームで
確認しておくと安心です。
どうしても温めたいときの対処法
「電子レンジがなくて困った…!」
そんなときの現実的な選択肢もいくつかあります。
まず多いのが、
フロントにお願いするパターンです。
✔ フロント裏で温めてくれるケースあり
✔ ただし対応できない場合もあるので要確認
✔ 深夜など時間帯にも注意
他には、コンビニで事前に温めてもらうという手段もあります。
ホテルまで遠くない距離なら、
温かい状態で持ち帰るのも可能ですよね。
「持ち込み禁止」ってホント?
一部のホテルでは、
そもそも食べ物の持ち込みに制限がある場合もあります。
特に高級ホテルやリゾート系のホテルでは、
館内レストランを利用してもらう前提のところも。
✔ 客室内での飲食NGのケースあり
✔ 強いニオイのある食品はNGになることも
✔ 公式ルールを事前にチェック!
コンビニ弁当やにおいの強い食品は、
ほかの客室にニオイが流れる可能性もあるため、
配慮が必要です。
電子レンジがなくても安心するための対策は?
「ホテルにレンジがないと不便…」
そんな不安を少しでも減らすために、
出発前にできる対策を考えておきましょう。
まずは、食べるタイミングと食品選びがポイントになります。
✔ 冷めても美味しいお弁当を選ぶ
✔ おにぎり・サンドイッチなどを活用
✔ フルーツやスイーツで置き換えも◎
また、保温バッグを活用して、
買ってすぐ温かい状態をキープする人もいます。
最近では100円ショップでも手に入るので、
1つ持っておくと便利ですよ。
SNSでも話題に!「ない」ことへの戸惑い
実は「ホテルに電子レンジがなくて困った…」という声、
SNSや旅行系レビューサイトでもよく見かけます。
特に多いのがこのような声です。
・「深夜着いてコンビニ弁当、温められなかった…」
・「共用レンジは1台だけで並んだ」
・「温め頼もうとしたら断られた…」
・「そもそも案内がどこにも書いてなかった」
「ちょっとだけ温めたい」
このニーズは想像以上に多いんです。
それだけに、事前のチェックや情報収集の大切さがわかりますね。
まとめ
ここまで、なぜホテルに電子レンジがないのか
そしてその理由と対策について解説してきました。
・安全や清掃の理由で客室設置は少ない
・共用レンジは設置数や利用時間に注意
・「なし前提」で行動するとストレス減!
旅行や出張先では、思い通りにいかないこともありますが、
ちょっとした準備や工夫で快適さは変わります。
そして、「ホテルにレンジがあるかどうか」は
今や宿泊先選びの1つの基準になりつつあります。
今後の旅先選びの際は、
「電子レンジ」の有無もこっそりチェックしてみてくださいね。
快適なホテルライフを、上手に楽しみましょう!
コメント